
5月26日の特別講義は産業技術大学院大学教授、福田哲夫先生でした。
去年もスケッチのワークショップに来てくれてお会いするのは2度目。
物腰のとても柔らかな人という印象
でも新幹線の大半をデザインしたというとてもすごいお方。
とにかくスケッチの上手な人でフリーハンドで限りなく正円を描く人(日本でTOP3:石田調べ)
スケッチは観察するのに一番いい。
スケッチするとモノの理解が深まる。きれいに描くために描くんじゃない、自分で理解するために描く。観察というデザインにおいて重要な作業をより深く考えるようになりました。
新幹線の形がより自然で有機的なラインになっているというのもとても印象的でした。
きっと自然は神がデザインしたものだな・・・なんて
サムネイルスケッチの大切さも知りました。
いやぁ〜まだまだ日々勉強ですよ
これからもどんどんスケッチします〜
0 件のコメント:
コメントを投稿